伊豆出身の武士『北条義時』
令和4年1月9日からスタートする大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は、小栗旬演じる北条義時が主人公。北条義時といえば、伊豆出身の武士で源頼朝の妻政子の弟です。
ドラマでは、義時や頼朝のゆかりの地である静岡県東部のスポットがたくさん出てくることが予想されます。
曽我八幡宮は、そんなゆかりのスポットの1つ。
曽我兄弟の仇討の舞台であり、仇討ちにより命を落とした曽我兄弟の孝心に感動した源頼朝が兄弟を祭ったとされる曽我神社は、まさに頼朝や妻政子とその弟義時を中心とした北条家の人々の人となりを表す重要な場所の1つと言えるでしょう。
大河ドラマで、富士宮や曽我八幡宮が舞台となるお話が放送されるのか?今から楽しみです。
ぶしのくに静岡県スタンプラリーのチェックポイント
静岡県では、『鎌倉殿の13人』の放送を契機に伊豆・富士山地域への来訪を促進する取り組みとして『ぶしのくに静岡県』を立ち上げました。
【公式ウェブサイトはこちら⇒】~ぶしのくに静岡県プロモーションサイト~
その取り組みの中で、ドラマ放送期間中にスタンプラリーが開催されます。ドラマゆかりの地を巡りスタンプ(QRコード)を集めて応募すると、静岡の地場産品が抽選で当たるというイベントです。
実は…
そのスタンプラリーのチェックポイントに我が曽我八幡宮も入っているんです!
【スタンプラリーの詳細はこちら⇒】~伊豆・富士山歴史絵巻Webスタンプラリー~
ドラマ開始直前、神社境内にのぼり旗とQRコードが設置されました!
【目印ののぼり旗】

【QRコードは鳥居の向かって左側です】

是非この機会に、曽我神社にご訪問いただき、歴史に触れ、商品をゲットしてください!
【曽我八幡宮への詳しいアクセス方法はこちら⇒】静岡県富士宮市上井出『曽我八幡宮』アクセス~車でお越しの際の道順~




コメント